2009年12月16日

今、何が出来ますか?

12/16[Wed]19:15 (はまさく)
今出来ることは何?

1:手元のコンテ&譜面を全力投球で習得する
2:賛助さんを今の時期から来て貰うように声掛ける(問い合わせで初が鬼石だとまず来ません。アキ以外は…)
3:施設探しを協力する(人ごとではありません)

です。そして、
4:「ペース配分」をせず全力で練習参加の時間を確保する
⇒今から土日、終日の調整をする。でないと合宿連発にせざるを得ないことに…。

4:が大切。自分のことだけじゃなく(自分の譜面やコンテがこなせるかどうかという狭い視野じゃなく)、自分がいない日の練習を想像して下さい。

練習は人数が多いほど効率がいいものです。周りを助けられるのは、あなた自身です!

「今、何が出来ますか?」  

Posted by aesthetic_romany at 19:15 メッセージ 

『マジダン』コンテ

12/16[Wed]9:35 (はまさく)

【全体通じて】
・カレッジは最初のハードルが非常に高く、ツラいです。でも「理解」してしまえば「100%イメトレのみ」でクリアできるスタイルでもあります。怖がらずに(後回しにせずに)取り組むように。
・「間違った理解」が癖になってしまうと修正するのは倍の労力を要します。独りよがりにならずに他の人にチェックして貰うこと。
・カレッジ時のシェイクが曖昧になりがちです。楽器を持っていない練習時から大きく振ること。でないと周囲との違いに気付かないので自分で修正できない(或いは指摘して貰えない)。
・カレッジは「MT」と「Move」でシェイクの向きが変わります(人間の自然な体の使い方に因る。詳しくは別紙<カレッジとは>参照)。
・奇数拍が入るところは特に注意。当然「MT」と「Move」でのシェイクチェンジも逆になります。
・Corps Styleでの動きはMoveシェイクはしません。要注意。
⇒コンテの小節数指示の右横に「~count」とある場合はカレッジ、無い場合はCorps Styleです。ただしホーンズはCorps StyleでもPercはカレッジの場合などは「~count」と記入していますのでよくコンテを読むこと。

【ピンポイント】
No.3
・STEP6がある人(A・B・Perc)は移動する人もしない人も「見た目の統一感」が必要です。特にSTEPしながら移動する人は、逆傾斜になっていないか周囲の人と一緒に動いて確認しましょう。
⇒「左足を右前にクロス」がスタートです

No.5
・Pi・Flの動きを簡略化しました。
OM4(右斜め上)FM2↑3QT2(0)←FM4←(小)RF2MT1
実際の経過ポイントは練習で。

No.6
・AAF4について
A  (ツ) 。(FS、両足揃っている)
A裏 (ト) 右足を半歩下げる。あまり下げ過ぎない(大きく離さない)こと。
1  (ワン)右回りで180°回転。←BS状態。
2  (ツ) 左足を揃える。
2裏 (ト) 左足を半歩出す。
3  (ワン)右回りで180°回転。←FSに向き直った状態。
4  (ツ) 右足を軸足(左足)に引き付ける同時に左足を上げる(MT1のため)。この左右が混乱しやすいので要注意
5  (スリ)左止め(MT1)。

Aはアウフタクト、()の中は掛け声です。
裏拍(半拍動作)と表拍(1拍動作)を混同(曖昧に連続させる)ことのないように。まずは「AAF4のリズムから習得」⇒「該当箇所の自分のフレーズ(歌)に乗せて動く」というアプローチがマストです。

No.7 
・Tp・Trbは内向きFC時にベルを必ず↑↓させること。また、ホーンズは全員RMになりますが歩幅は55cmなので歩きやすいはず。焦らずに。


No.8
・ホーンズのポイントを左右ブロックともそれぞれの外側に1歩分変更(No.7のポイントから前後に移動のみ)。

No.9
・No.8と同じくそれぞれ左右ブロックとも外側に1歩分ポイント変更。
・2拍1歩の動きは「足はテヌート(普通のCorps Style)、FCはスタッカート」

No.10
No.8~9のポイント1歩分ズレを内向きの「MT4」を「MTM4」に変更することで解消。正確には⇒「MTM3MT1」になります(4拍目は右止めで歩けないため)。
自分のNo.9ポイントの1歩分内側に◎ポイント(中間ポイント)を描いておきましょう。

No.11~13
・FCのタイミングを正確に把握(譜面に書き込む)。特にNo.11は6~8countなので注意。

No.14
・61小節目のAHALT(エアホルト=足上げ状態で静止)4の指示は②~④チームの指示はそれぞれ「61小節目のon…」です。
・センター寄りの4チーム(Ss・Pic・Cym1・2がいるチーム)は2番目と4番目のタイミングを入れ替えます。
  
Posted by aesthetic_romany at 09:35 『MAGIC DANCE』 | コンテ

2009年12月15日

『オープナー』演奏面

12/14[Mon]22:06 (アライ)

・30小節目で2分+2分で動く人たちは縦とアクセントハッキリ!かといって音量を上げすぎないように気をつけましょう。
・67小節目からRitですが65小節目で遅くなっている気配があるようです。8分で刻んでいる人は勝手に遅くしないよう気を付けましょう。
・69小節目で8分四つスラー+2分で動いている人はその69小節目の1拍目表の8分をしっかり吹きましょう。  
Posted by aesthetic_romany at 15:33 『OPEN THE GATES』 | 演奏面

『イントゥ~』演奏面

12/14[Mon]22:06 (アライ)

・1~。普段練習では浜田さんがスティックで拍子をとってくれますが本番ではそれはありません。
しっかり暗譜し(全曲そうだけど)自信をもって音を出せるようにしましょう。
・29小節目で進行方向が変わるので頭に音がある人はきっかけを作れるよう強く音を出しましょう。
  
Posted by aesthetic_romany at 15:32 『IINTO THE LABYRINTH』 | 演奏面

『ゴブリン』演奏面

12/14[Mon]22:06 (アライ)
・1小節目のフェルマータロングトーンは、コールが入って次の小節まで伸ばしきります。(4分休符無しにする)
・9~17小節目低音のフレーズ、8分は全てスタッカートです。テヌートにならないようにしましょう。  
Posted by aesthetic_romany at 15:26 『THE GOBLIN BATTLE』 | 演奏面

2009年12月14日

『ゴブリン』コンテ

12/14[Mon]22:06 (アライ)

・No12:106~109小節目の16Count。
②チームは右足始動になりました。
そしてShout×3で1歩分前に出ますがその位置にある足は内足(2歩目である左足)です。
3歩目は2歩目より半歩ぐらい前に出、結果身体は斜め内向きです(45°だときつい)。←これは全員共通ですね。
ちなみにコNo12の③チーム右側にもB1B2が表記されてますがこれはSouです(浜田さんに確認済み)。
※座奏でだってバリが4管なんてありえないだろうけど、マーチングでそろったらチョット怖い(笑)。
・No19~20
三角形の頂点を通る人は何歩目(どの音)でDCするか確認しておきましょう。※中間もしっかりありますのでお見逃しなく~。
・No21、22はほぼ変更の様です(浜田さん談)。
・No24:161~164小節:メンツ、MTCresc.
MTの足の高さがだんだん高くなり最終的に膝の高さになります。
Cresc.ですので163小節目の時足の位置は床と膝の半分の高さです。  
Posted by aesthetic_romany at 22:06 『THE GOBLIN BATTLE』 | コンテ